イスラム排除。インドもまた「多文化共生」が問題を引き起こすことになるのか?
モディ首相が「1000%正しい法案」と言って上院で可決された「国籍法改正法」は、パキスタン、アフガニスタン、バングラデシュから不法入国してインドに定着した不法移民に対して、インド国籍を与えるという法案だったのだが、これには条件があった。それは、国籍を与えられる不法移民は、ヒンドゥー教徒、シーク教徒、ジャイナ教徒、仏教徒、キリスト教徒を信奉いている人たちのみで「イスラム教だけは排除」というものだった […]
モディ首相が「1000%正しい法案」と言って上院で可決された「国籍法改正法」は、パキスタン、アフガニスタン、バングラデシュから不法入国してインドに定着した不法移民に対して、インド国籍を与えるという法案だったのだが、これには条件があった。それは、国籍を与えられる不法移民は、ヒンドゥー教徒、シーク教徒、ジャイナ教徒、仏教徒、キリスト教徒を信奉いている人たちのみで「イスラム教だけは排除」というものだった […]
閲覧注意少数民族と言えば数千だとか数万人規模の民族を私たちは思い浮かべるのだが、「少数民族」としてカテゴライズされているクルド人は人口約2800万人である。 厳密な人口統計が取られているわけではないのであくまでも2800万人という数字も推定でしかない。3000万人あたりではないかという説もある。いずれにしても、それくらいの人口がある。 そのため、クルド人は「国を持たない世界最大の少数民族」と言われ […]
イスラム教が道徳的なフリをしても、もう誰も騙されない。宗教に殉じ、性道徳に厳しいイスラムの男たちが隠そうとしても堕落は隠せない。 誰もがスマートフォンを持つようになって手元でインターネットを扱えるようになったら、今まで隠されていた超家長的なイスラム国家の堕落も、急激に漏れ出すようになってしまった。 もういくら女性をブルカやジルバブで覆い尽くしても無駄になった。安いスマートフォンが出回って、それらの […]
イスラム圏でも売春ビジネスはあるが、大っぴらではないし、非常に嫌われているのでバレたら男女ともに命がないことが多い。特に女性は死刑になる可能性もある。 それでも、売春宿は何らかの形に偽装されて存在しているし、またいろいろな抜け穴もある。 たとえば、イラクでは2013年5月22日に酒屋が襲撃されているのだが、そこでは男5人の他に、女性も7人が揃って惨殺されていた。 なぜ、女性がこんなところにいたのか […]