人はなぜ、クリスマスや年末に自殺したくなってしまうのか

人はなぜ、クリスマスや年末に自殺したくなってしまうのか

経済的にも人間関係にも苦境に堕ちた人たちは、楽しそうな人たちの姿や街の光景を見つめて、自分にも救いが来るかも知れないと根拠もなく一縷の望みを託す。しかし、孤独の中でクリスマスを終えて、自分には救いは来なかったことを知る。そして、心が折れる。(鈴木傾城)


プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい)

作家、アルファブロガー。まぐまぐ大賞2019、2020年2連覇で『マネーボイス賞』1位。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」、投資をテーマにしたブログ「フルインベスト」を運営している。「鈴木傾城のダークネス・メルマガ編」を発行、マネーボイスにも寄稿している。(連絡先:bllackz@gmail.com)

「救済が来なかったから」人々は絶望する

欧米では、クリスマスの後に自殺が増える。ヴィクトール・フランクルというユダヤ人の精神分析学者は、クリスマスになると自殺が増える理由として、「救済が来なかったから」という理由を挙げている。

欧米にとって、クリスマスというのはその年の「締め」となる。つまり、一年の総決算がクリスマスになる。

人生の瀬戸際で必死になって生きてきた人たちは、苦しみの中でもがき、戦い、そして何とか苦境から抜け出そうとずっと努力してきたはずだ。

しかし、人生は好転せず、救いは現れず、追い詰められて苦しみ抜く。そこにクリスマスがやって来る。人々は浮かれ、楽しみ、そして神に祝う。

苦境に堕ちた人たちは楽しそうな人たちの姿や街の光景を見つめて、自分にも救いが来るかも知れないと根拠もなく一縷の望みを託す。しかし、孤独の中でクリスマスを終えて、自分には救いは来なかったことを知る。

そして、心が折れる。

ブラックアジアでは有料会員を募集しています。よりディープな世界へお越し下さい。

苦境を持ったまま年を越すのは耐えられない

クリスマスのシーズンになると自殺者が増えるのはオーストラリアも同じようで、オーストラリアの自殺防止のホットラインにも、クリスマス時期になると電話相談が通常の倍に増えると報告されている。

「一年の締め」には、誰もが希望を求めており、苦境を持ったまま年を越すのは耐えられないと思うようだ。最後くらいは希望が欲しいともがき、そして何も手に入らず、深く絶望してしまうのである。

クリスマスに自殺したり、死にたくなる人というのは、律儀で真面目な人である。

自殺する前の段階で、絶望と戦って、苦しんで、克服できなくて、その年の「区切り」に自分の人生を「区切る」のだから、ルーズな人ではない。

言うまでもないが、クリスマスに自殺すると言っても、突然クリスマスに何か災難に巻き込まれてしまったのではないのだ。苦闘の人生をクリスマスで精算するのである。

日本では「年末」、あるいは「年度末」という区切りが、欧米のクリスマスに当たる。

日本でも、年末になると自殺が増える。リーマン・ショックの余波を受けて経済的に大打撃にあった2009年には内閣府は「年末に自殺者が増える恐れがある」として対策を取ったことがあった。

にも関わらず、この年は自殺者は逆に増えていた。自殺者の大部分は40代から60代の働き盛りの世代だったことからも分かる通り、経済的な苦境が自殺を誘発する。

コロナ禍でも自殺者が増えた。自殺者は例年に比べて激増している。特に追い込まれたのは女性たちだった。

1999年のカンボジアの売春地帯では何があったのか。実話を元に組み立てた小説、電子書籍『スワイパー1999』はこちらから

疎外感や劣等感を感じ、それが乗り越えられない

その年が終わるというのは、クリスマスと同じように、日本人にとっても大きな「区切り」である。

その区切りの迎えて、苦闘してきた人は、「もうこれ以上もがいても、良くなることはないかも知れない」と思い始める。楽しそうにしているまわりの人たちと自分を較べて、大きな疎外感や劣等感や失意を感じ、それが乗り越えられないと思う。

自殺にまで追い込まれる人たちの苦境は、とても大きなものであることが多い。

自分では返せないほど大きな借金もある。自分ではどうにもならない生活破綻もある。あるいは、完治できる見込みのない病気を抱えて疲れ果てているかもしれない。また、介護の必要な肉親を抱えてにっちもさっちいかなくなった人たちもいる。

追い詰められると、どんどん思考能力が狭まってしまうのは、心理学的にも証明されている。

たとえば、経済的に追い込まれると、思考がどんどん浅くなってしまう。

朝から晩まで心から離れない苦境にさいなまれ、どうすればいいのかずっと考え、解決方法が見付からずにあきらめ、それでも何とかしようと堂々巡りし、最後には精神的にも疲れ果て、そして心がつぶれてしまうのだ。

人は誰でも順調な局面ばかりではない。

どんな人生を生きていても誰でも大きな問題を抱えて、どう乗り越えていいのか分からないような絶体絶命に追い込まれることもある。

自殺に追い込まれていく人は弱い人ばかりではないし、努力が足りない人ばかりでもない。いい加減な人は逆に自殺しない。真面目に努力し、思い詰める人が、自殺していくのである。

インドの貧困層の女性たちを扱った『絶対貧困の光景 夢見ることを許されない女たち』の復刻版はこちらから

誰もが必死で生きているのが今の社会である

自殺していった人たちを見て、「心が弱い」「努力が足りない」「私なら死なない」と嘲笑する人たちもいるが、世の中は精神的に強い人ばかりが生きているわけではない。

また、どんなに心が強くても、状況に押しつぶされて鬱病になってしまうこともある。鬱病が自殺を誘発するのはよく知られているが、鬱病の患者は日本に百万人もいるのだ。

そして、鬱病予備軍も入れると、その数は何倍にも膨れ上がる。

人間関係、病気、経済的苦境に耐えられなくて、精神安定剤や睡眠薬やアルコールが手放せない人も多い。誰もが必死で生きているのが今の社会である。

今後、物価高、景気後退(リセッション)でさらに激しい強者総取りと容赦ないリストラが横行する社会になると、日本人がどんどん追い詰められるのは目に見えている。

ここに消費増税、福祉削減、年金削減によって締め付ける政府の動きも重なる。今の政府は増税するしか能がない増税政権だ。どん底に堕ちてしまう人がさらに増えていく。

日本でも経済的にも追い詰められている人、生活に追い詰められている女性も増えているのは、これまでも何度も取り上げている。これが、より深刻さが増していくのがこれからの時代だ。

その中で、今まで余裕を持っている人たちも、気がつけばどん底に堕ちてしまうこともある。誰もが知らないうちにホームレスになってしまうことすらもあるのだ。

どこかの企業の管理職だと言って安泰だと思っている人間も、会社が傾けばすぐに失業者になって、次の仕事は見付からない。そういう人が追い込まれて自殺をする。

誰もが、不安定な足場に立って揺らいでいるのである。

『ボトム・オブ・ジャパン 日本のどん底(鈴木 傾城)』

ブラックアジア会員登録はこちら

CTA-IMAGE ブラックアジアでは有料会員を募集しています。表記事を読んで関心を持たれた方は、よりディープな世界へお越し下さい。膨大な過去記事、新着記事がすべて読めます。売春、暴力、殺人、狂気。決して表に出てこない社会の強烈なアンダーグラウンドがあります。

心理カテゴリの最新記事