言葉

大きな言葉(標準語・国語・公用語)が、まわりの言葉を乗っ取っていくのだ

標準語が地方の言葉をどんどん乗っ取って消している。言葉も影響力のある「大きな言葉(標準語・国語・公用語)」が、まわりの言葉を乗っ取っていく。方言は標準語に駆逐されている。そして、それは悪いことであるとは思われていない。これは誰かが意図的に行っていることではなくて、自然に起きている現象だ。(鈴木傾城)

鈴木傾城の「言葉の選択」について。使いたくない言葉、使いたい言葉がある

鈴木傾城は大量の文章を書いているので、やはり文章に関していろんなことを指摘されたり、質問されたりすることが多い。 最近も「子供」は「子ども」と書いた方がいいのはないかという女性からのメールをもらったので、少し私が思っている文章について書いてみたい。 確かに、行政では「子供」を「子ども」と書くことが多くなった。 どこかのフェミニストが『子供の「供」という字が「お供え物」「お供する」などを連想させ、差 […]

親にかけられた「呪いの言葉」。この呪いを解くにはどうすればいいのか?

小さな子供にとって「親」が唯一絶対の存在だ。ある時期まで親は「神」であると言っても過言ではない。親がいなければ子供は生きていけない。 そのため、両親が間違った教育や愛情や環境で子供に接し続けた場合、子供はその親から大きな精神的ダメージを受け続け、そのダメージを大人になっても引きずることになる。 たとえば、親が子供に「お前は何をやっても駄目だな」とか「お前はクラスの中で、兄弟の中で、一番駄目な子だ」 […]