iPhone11 Pro で夜はどの程度撮れたか? スマホは夜の弱さを克服しつつある

iPhone11 Pro で夜はどの程度撮れたか? スマホは夜の弱さを克服しつつある

アップルは2019年9月20日に、カメラ機能を進化させた「iPhone11 / Pro / Pro max」を発売している。

私は2年ごとに機種変更をしているのだが、今回は機種変更の年になっていたので、「iPhone11 Pro」に機種変更してみた。「iPhone11 Pro」は巷で話題になった機種だが、アップル初の三眼レンズである。

ひとつ余分に付いたレンズは「超広角レンズ」なので、今までにない広い画角のものが撮れる。この画角が欲しいがために、私は普通のiPhone11ではなく、「Pro」の方を選んだ。

私は今後、旅に出るときはインターネットで作業ができる環境を確保しつつ、極限まで身軽になりたいと思っているので、もはや旅に一眼レフを持っていかないことを決めて、できればスマートフォンとタブレットのみで簡潔したいと思っている。

かつて私は手ぶらに近い状況で旅をしていたのだが、インターネットから離れられないようになってから、ノートブック、一眼レフ、レンズ、スマートフォン、動画用のゴープロ、それらの備品等で荷物はどんどん重くなる一方だった。

この状態を何とかしたかった。(ブラックアジア:スマートフォンだけでよかった。今回はあまりにも余計な荷物を持ちすぎた

レンズの小さいスマートフォン

というわけで、夜に強くなって、さらに広角レンズまで搭載した「iPhone11 Pro」は、断捨離にうってつけのスマートフォンに思えて、これを買うことに決めていた。

一眼レフで超広角レンズが必要であれば、レンズだけで何本か持っていかなければならなくなる。私はカメラマンになるつもりはないので、本当は一眼レフに複数のレンズなど持ち運ぶようなことはしたくない。

iPhone11 Proなら、小さなスマートフォンひとつですべてをこなせる。

もう私には iPhone 8 plus の画質ですらも「これで十分だ」と思うくらいのクオリティに達していると思っているので、それ以上の画質を提供してくれるのであれば何も言うことはない。

ただ、スマートフォンは誰もが指摘するように夜が極度に弱い。

スマートフォンはレンズが小さいために十分な光を得ることができず、「夜」になると画質が悪くならざるを得ないという宿命があった。

しかし、グーグルが先陣を切って、この問題にひとつの解決方法を叩きつけた。それがソフトウェア(人工知能)に最適な見た目になるように「塗り絵させる」という荒技だった。

そして、アップルも、iPhone11でグーグルに追いついてソフトウェアで「夜の弱さ」を克服することになった。もちろん、まだまだ画質的には一眼レフに敵わないというのは明らかだ。

しかし、いずれはソフトウェアが光学レンズを凌駕する日がくるかもしれない。まだまだ克服すべき点は多いかも知れない。しかし、ずっと一眼レフやコンデジが安泰であるとは思えない。(マネーボイス:キヤノンもニコンも業績悪化、iPhone11ほか最新技術が現状維持しか考えない日本企業を潰す=鈴木傾城

そういうわけで、iPhone11 Proで「どこまで撮れるのか?」というのは、私にとって非常に大きな関心をそそるものだった。歓楽街が、歓楽街の輝きを増すのは「夜」である。

長らく夜行性で生きてきて、真夜中にストリートをうろうろしている人間にとって、その時間がきちんと撮れるというのは嬉しいことでもある。私はたまたま9月20日の発売と同時にiPhone11 Proを手に入れることができので、その後すぐに夜の新宿を撮ってみた。

よくよく考えてみれば、歓楽街は「夜」とは言えども、ネオンが爛々と輝いていて完全な薄暗い闇ではないのだが、それでも今までのスマートフォンはクオリティが落ちたのだ。

「iPhone11 Pro」では、どうだろうか。特に真剣に構えて撮ったわけではないが、こんな感じの写真が何気なく撮れている。フォトショップ等で画像の色加工も何もしていない「撮ったまま」の写真だ。

ブラックアジアの読者的にはどうだろうか?

新宿。iPhone11 Proにて

ブラックアジア会員登録はこちら

CTA-IMAGE ブラックアジアでは有料会員を募集しています。表記事を読んで関心を持たれた方は、よりディープな世界へお越し下さい。膨大な過去記事、新着記事がすべて読めます。売春、暴力、殺人、狂気。決して表に出てこない社会の強烈なアンダーグラウンドがあります。

鈴木傾城カテゴリの最新記事