映画

1/2ページ

◆映画『To Leslie トゥ・レスリー』深刻なアルコール依存の女性を描いた物語

元々うまくいかない人生を送っていたテキサス州西部に住むシングルマザーの女性が、宝くじで19万ドル(約2800万円)を当てるのだが、6年後にはそれを完全に使い果たしてモーテルの代金すらも払えなくなって叩き出される。 しかたなく彼女は縁を切られていた二十歳の息子のアパートに転がり込むのだが、そこでも「酒だけは飲むな」と言われているのに、連日のように隠れて酒を飲み、さらにカネがなくなったので息子のカネや […]

◆映画『母の聖戦』女性が消える国メキシコ。恒常的に起きている誘拐とレイプ

閲覧注意2023年、ルーマニア出身の女性監督がメキシコ人のプロデューサーと組み、メキシコを舞台にして撮った映画『母の聖戦』が公開されている。実話を元にした映画である。(公式サイト:母の聖戦) 公式サイトからあらすじの部分を抜粋すると以下のような内容となっている。 『メキシコ北部の町で暮らすシングルマザー、シエロのひとり娘である十代の少女ラウラが犯罪組織に誘拐された。冷酷な脅迫者の要求に従い、20万 […]

◆売春、苛立ち、出口のない貧困。映画『(秘)色情めす市場』は貧困映画の傑作

1974年に日活ロマンポルノで制作された映画に『(秘)色情めす市場』というものがある。この映画の舞台は、大阪最大のドヤ街である釜ヶ崎(現あいりん地区)である。 私が日本で一番気に入っている場所がここなので、この映画を観たいとずっと思っていたのだが、この情緒も欠片もない情けない題名に何となく気後れして今までずっと後回しにしていた。 とは言いつつも中が気になって仕方がないので、先日やっと意を決して観て […]

映画『チェチェンへようこそーゲイの粛清ー』拉致・拷問・処刑される同性愛者たち

プーチン大統領が率いるロシアが異様な国家であることは、有無を言わせぬウクライナ侵攻と容赦ない軍事行動によって全世界が知ることになった。 もともとプーチン大統領はKGB出身で策略や暗殺にはまったく躊躇がない人物で、これまでも自身を批判するジャーナリストや政敵を暗殺や謀略で葬ってきた。 アレクサンドル・リトビネンコはポロニウム210を盛られて殺され、プーチンの闇を告発していたジャーナリストのアンナ・ポ […]

タバコを吸う女性が好きだと言うと袋叩きに遭うが、タバコを吸う女性に惹かれる

フランス女性はヨーロッパの中でも特にタバコが好きで、世界中で禁煙運動が広がっても「タバコはフランスの文化だから絶対に廃れない」とフランス人が頑なに言っていたのが懐かしい。しかし、そんなフランスでさえも喫煙する人が急激に減った。(鈴木傾城)

映画『太陽の墓場』。大阪のドヤ街『釜ヶ崎』を描いた1960年の生々しい映画

2014年7月、大阪を訪れて大阪環状線に乗っている時、今宮駅で人身事故が起きて電車が1時間以上も再開不能になったことがあった。 仕方なく電車を降りて、たまたまその時に停まっていた駅「新今宮」で降りて、街をぶらぶらしてみた。(ブラックアジア:大阪。あいりん地区と、飛田新地に寄ったので歩いてみた) それが私と「あいりん地区=釜ヶ崎」との初の出会いだった。それまで私は日本の貧困にはほとんど関心を持ってい […]

◆アンナ・カリーナの映画『女と男のいる舗道』で1962年の売春の実態が分かる

(2019年12月14日、アンナ・カリーナが亡くなっている。彼女はフランスを代表する多くの名作に出ている女優だったが、ブラックアジア的には、この『女と男のいる舗道』がベストだ。フランスの売春を描いた映画である) タイ・バンコクの売春地帯のひとつにはスクンビット通りがあるのだが、このスクンビット通りには「ナナ」と呼ばれる駅や区域がある。 初めてこの「ナナ」という場所が売春地帯になっていると知ったとき […]

◆『カルメン故郷に帰る』はなぜカルメンで、カンカン娘のカンカンとは何か?

高峰秀子の映画に『カルメン故郷に帰る』という映画がある。 1951年の映画なのだが、この映画は日本で初めての総天然色、すなわち「カラー」で撮られた映画で、今観てもその映画に映る軽井沢の風景の美しさに見とれるほどだ。 ところで、この映画が制作された1951年というのは、昭和26年であり、まだまだ昭和20年の敗戦の空気が残っていた時代でもある。しかし、この映画はコメディであり、映画にはそうした暗さは微 […]

◆インド人の女性を扱ったある短編映画『私は娼婦なの?』

ある短編映画を紹介したい。『私は娼婦なの?』という小さなドラマなのだが、そこで演じられているインドのセックスワーカーの言動がなかなか殺伐としていてリアルなのだ。それで関心を持った。 インドは欧米のハイエナですらもなかなか踏み込めない場所なのだが、その理由はインド女性が先進国のハイエナが太刀打ちできるレベルではないことにある。 猛烈なまでに拝金主義であり、やってくる男たちを憎み、憎悪を見せ、打ち解け […]

◆「年上の女」は10代の男の子にとってはセックスの案内者

フランスで若くして大統領になったエマニュエル・マクロンは、その妻がブリジット・トロニューと言って24歳も年上の女性であったことが世界中で話題になった。 彼女とは高校教師と学生の関係で、マクロンが15歳の時に当時40歳だった高校教師のブリジットに惹かれていったという。この時、ブリジットはもちろん夫もいて3人の子供たちもいた。 40歳の女性と15歳の少年の恋……。この2年後、ふたりは実際に付き合いはじ […]

◆映画『赤線地帯』に見る、1950年代の日本の裏社会の出来事

日本は1945年に敗戦を迎え、日本に上陸したGHQ(連合国軍最高司令官総司令部)はすぐに公娼廃止指令を出した。 しかし、日本には「遊郭文化」が根付いていたので、そう簡単に売春ビジネスは消えなかった。遊郭は「特殊飲食店(カフェー)」に鞍替えして生き残った。 政治家や官僚も遊郭で政治を語り、男は遊郭で友情を深めるのが当たり前の時代だった。GHQの命令には、日本人の上から下までみんな反対した。 やがて、 […]

◆映画『ボーダーライン』に見るメキシコの麻薬戦争の行方

アメリカで2015年に公開された映画『ボーダーライン』はメキシコの麻薬戦争をテーマにしたものである。監督はドゥニ・ビルヌーブ、主演はエミリー・ブラントで、世界中でヒットしている。 原題は『Sicario(シカリオ)』。 これはスペイン語で言うところの「殺し屋、暗殺者」であると言われている。この原題は映画ではとても重要な意味を持つのだが、ネタばれになるのでここでは詳しくは書かない。 メキシコを舞台に […]

◆自由奔放な女性の世界。印象に残る4つの古いフランス映画

猥雑な雰囲気、堕ちた人間たち、アルコールとタバコの匂い、誰のものにもならない女、奔放なセックス、金と裏切りと少しの愛……。 真夜中に生きる女たちは、享楽的で、自滅的で、自由奔放で、世間の常識からも逸脱している。 そして、彼女たちは、貞操観念を押しつける宗教や保守的な人たちから嫌われ、理解されず、その直感的な生き方ゆえに社会からも嫌われ続ける。 そんな女性たちを見つめながら、私がいつも思い浮かべるの […]

◆映画『ブロークダウン・パレス』麻薬の運び屋にされた女性

東南アジアからインド圏は、今でもドラッグが蔓延する地域であり、今でも多くの外国人がドラッグ・ミュール(麻薬の運び人)にされて使い捨てにされている。 もちろん、日本人もドラッグの使用や密売で何人も東南アジアの刑務所に放り込まれている。 最近では森田裕貴という男がインドネシアの獄中で首を吊って自殺したのも記憶に新しい。 森田裕貴の自殺は日本ではまったく報道されていない。こうしたアウトローの事件はほぼ黙 […]

◆『そして、ひと粒のひかり』。麻薬を運ぶ17歳の女性の物語

アフガニスタンやミャンマーのケシ、アルゼンチンやコロンビアのコカ、北朝鮮の覚醒剤。ドラッグを製造しているのは、そのほとんどが貧困国だ。 そして、ドラッグは貧困国から先進国に運び込まれる。貧困国がドラッグを扱うのは、それが高く売れるからだ。違法であっても、リスクを負うしか生きる方法がない。 だから、ドラッグ問題は貧困問題である。(貧困層が金持ちに売りまくることが可能な、割りの良い商品) このドラッグ […]

◆映画『題名のない子守唄』の背景にあるアンダーグラウンド

旧ソ連の国々はどの国も一様に貧しく、救いがない。ソビエト社会主義連邦が崩壊してからも、それぞれの国はロシアに頼る形で生きながらえてきた。 そのロシアも、1998年1月に通貨ルーブルを1000分の1に切り下げるデノミを強行、8月にはデフォルト(債務不履行)に追い込まれてしまった。 これによってウクライナも経済的に追い込まれて、この頃からウクライナ女性は世界中に散らばって売春ビジネスに従事するようにな […]

◆「愛を読むひと」。ドイツ人の脳裏から消えないナチスの亡霊

2013年5月6日、アウシュビッツの収容所看守をしていた93歳のドイツ人ハンス・リプシスが逮捕されている。ユダヤ人はアウシュビッツに関わっていた人間を決して許さない。 ハンス・リプシスはアウシュビッツ収容所ではコックをしていて虐殺には関わっていないと容疑を否認している。 しかし、それでもユダヤ人にとってはアウシュビッツの運営者のひとりであり、大虐殺に荷担した人間であると責任を追及している。 ハンス […]

◆古き良き香港を映した名作「慕情」の著者ハン・スーイン死去

2012年11月2日。映画「慕情」の原作者だったハン・スーインが死去したという。映画「慕情」がいくら名作だと言っても、もう知っている人はいないはずだ。 これは1955年の映画であり、まさに「大昔」と言ってもいいほど昔の映画だからである。また観たことがあるという人でも、すでにその内容すらも覚えていないに違いない。 しかし、このロマンチックな主題歌は未だに聴かれる。 題名は”Love Is […]

◆シルビア・クリステル死去。エマニエル夫人で一世風靡した女優

シルビア・クリステルが死んだ。2012年10月18日、60歳だった。癌を患い、2012年7月には脳卒中を起こして寝たきりになっていた。 それから3ヶ月で亡くなっているので、最期は意識もなかったのかもしれない。全世界の女性の性意識を転換させた女性の静かな死だった。 シルビア・クリステルという女優は、多くの映画で人々に感銘を与えた女優ではなかった。50本近くの映画に出ていたが、ただひとつ「エマニエル夫 […]

◆娯楽映画として成功した映画『スラムドッグ$ミリオネア』

インドが制作しているボリウッド映画は、現実をほとんど反映していないことが多い。 出てくる登場人物は美男美女ばかりで、現実の貧困や格差や差別から目を背けて、絵空事ばかりを映像にしているのが目立つ。無駄に長く、主人公が途中で踊り出して非現実感が際立つ。 だから、インドの現状を見たければボリウッド映画ではなく、皮肉なことに外国人監督が外国人相手に作った映画を見るしかない。 その中で、娯楽映画として大成功 […]

◆伝説の映画『エマニエル夫人』に仕掛けられていたものとは?

2012年6月に、映画『エマニエル夫人』を演じていたシルビア・クリステルが脳卒中で入院したという記事が掲載されていた。 エマニエル夫人と言えば、1974年の映画だから、もう40年近くも昔の映画なのに、いまだ語り継がれる不思議な映画である。 なぜ不思議かというと、映画自体は名作でも何でもなく、原作すらも駄作で読まれることもないからだ。 しかし、この映画は映像美とシルビア・クリステルの美しさだけで、全 […]

◆ブラック・スネーク・モーン。誰がセックス依存症なのか?

セックス依存症というのは本当に聞きなれないものだが、そういうものがあって、これを専門用語ではOOCSB(out-of-control sexual behaviours)と呼ぶらしい。 「制御不能性行動症候群」みたいな日本語を当てられるのだろうが、一般には Sex addicts (セックス中毒)みたいな言い方のほうが馴染みがあるかもしれない。 かつては色情狂(ニンフォマニア)という言葉もあったが […]

◆エリート・スクワッド。ブラジルの暴力・腐敗を映した傑作

ブラジルと言えば、BRICSの一角として投資家の対象になっている国家のひとつである。 2014年にはワールドカップ、そして2016年にはオリンピックが予定されており、今後の10年はブラジルという国の注目度は半端ではない。 アジアでは中国の台頭が世界の注目を浴びているが、アメリカ大陸ではブラジルの台頭が注目を浴びている。しかし、この輝かしいブラジルの時代に射す「暗い影」が貧困と麻薬と腐敗と暴力である […]

◆ナンナーク。死んだ後から始まる愛。タイの美しいオカルト

かつて、タイは水の都であり、バンコクも水都として有名だった。それを非常に美しく、そして印象的に映画の中に取り込んでいたのが、1999年にタイ史上大ヒットを飛ばした映画「ナンナーク」だった。 この映画はオカルト映画である。しかし、そこに描かれるタイの原風景の美しさや人々の暮らしは、オカルト映画を見ていることを忘れさせるような「郷愁」に満ち溢れていた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です […]

◆「思春の森」母親に全裸ヌードを撮られてロリータの象徴に

フランスの女優エヴァ・イオネスコという女性はフランスのアンダーグラウンドでは「女神」として崇められており、知らない者はいない。未だに彼女は女神のままだ。 彼女は何者だったのか。 彼女は1970年代、まだわずか4歳からずっと写真家の母親に「アート」として性的な全裸ヌードを記録され続け、11歳のヌードはプレイボーイ誌等に掲載されて一躍「ロリータの象徴」「女神」として崇められた女性だった。 もちろん、当 […]

◆エマニエル夫人。汚れて「いない」と感じるのは恐ろしいわ

エマニエル夫人という書籍は1963年にフランスで刊行された書籍だ。最初は出版社も著者の名前さえも印刷されない「謎の書物」だった。 しかし、これが出版されるや否や、大きな話題になり、フランスでは爆発的な売れ行きを示した。 著者は誰だか分からないのだが、詮索されるようになると「エマニエル・アルサン」が著者だと言われるようになった。 しかし、今度はこのエマニエル・アルサンが誰だか分からないのでまた騒ぎに […]