世の中は予測ができないことがしばしば起きて成功していた人をも破綻させる
何をどうしても正確に見通せないという現実がある以上、それを求めるのは単なる「ないものねだり」であり、意味がないことなのである。だとすれば、私たちが本当に求めなければならない能力とは何だろうか。私たちに必要となるのは「想定外が起きても人生が終わりにならないための対策」と「態勢を立て直す能力」の2点だ。(鈴木傾城)
何をどうしても正確に見通せないという現実がある以上、それを求めるのは単なる「ないものねだり」であり、意味がないことなのである。だとすれば、私たちが本当に求めなければならない能力とは何だろうか。私たちに必要となるのは「想定外が起きても人生が終わりにならないための対策」と「態勢を立て直す能力」の2点だ。(鈴木傾城)
東京都の小池知事は「首都閉鎖もあり得る」と言っているのだが、確かに「あったとしてもおかしくない」というレベルにまで来ている。そもそも東京都の知事が、まだ危機が起きていない今の段階で首都封鎖を口にしたのは、なぜなのだろうか。もしかしたら、私たちがまだ接していない一次情報を知事は持っているのかもしれない。そして、その情報から見ると、実はかなり首都封鎖の危険性があると知事は判断したのかもしれない。(鈴木 […]
私は新型コロナウイルスの問題を一気に解決する特効薬(ワクチン)の登場を待ち望んでいる。必ずワクチンは開発されるのは間違いないのだが、「いつ」それが開発されるのかは誰にも分からない。世界が破滅するのが先か、ワクチンが開発されるのが先か。私自身は世界経済が破滅するより前にワクチンが開発されるものと信じている。しかし、世の中は一寸先は闇なのである。どうなるのか分からない。(鈴木傾城)
新型コロナウイルスはグローバル経済に大きなダメージを与えることになり、それが私たちの生活を極度に悪化させることになるのも覚悟しなければならない。「自分だけはうまく逃げられるはずだ」と思う人もいるかもしれない。しかし、それは疑問だ。かつて、私は天国から地獄に堕ちた国を目の前で見たことがある。誰もそこから逃れることができなかったのは、今でも強い印象として残っている。今の状況を見ていると、ふと「1997 […]
日本の文化や風土にもともと均質的傾向があった。そのため、工業化の本質は均質化であることを日本人は素早く気付き、均質的であることのメリットを最大限に活かして成功した。そのため高度成長期に入ってからの戦後日本は、まるで当たり前のように、あらゆる面でこの「均質化」を徹底的に推し進めていった。(鈴木傾城)
2020年代に入っても、人間は偉くなったわけではない。偉くなるどころか、むしろどんどん短絡的かつ近視眼的になっているように見える。理由はある。世の中はますます弱肉強食の資本主義の姿を見せるようになっていて、企業も国家も「自分の利益」を極大化させることを強要されるようになっているからだ。(鈴木傾城)
中国は競争に打ち勝つために、全世界から非合法な手段で技術や機密を盗んで高品質な商品を製造する。しかし、その一方で丸パクリして劣化させた「粗悪品」をも世界中にばらまく。 高品質なものを作るのは難しいが、粗悪品を作るのは簡単だ。そのため、世界中どこでも粗悪品を見ない日はない。「安かろう、悪かろう」であると分かっていても、安ければ買う人間がどこにでもいるのだ。 私は途上国を好んで旅していたので、粗悪品を […]
あなたは運が良い人生を歩んでいると考えるだろうか。それとも、運の悪い人生だと思うだろうか。国連加盟国は193カ国。そのうち、先進国に分類されるのは30カ国。ということは、先進国で生まれるよりも途上国で生まれる確率の方が高かった。 先進国で生まれたからと言って絶対に恵まれた生活になるとは限らないが、途上国で生まれるよりもチャンスが多いのは事実だ。 たとえば、シリアやイラクで生きていたら大変なことにな […]
ネコがマタタビに酔ってしまうように、すべての女性をメロメロにしてしまう「ある物質」がある。女性はその物質を手に入れると、快楽が抑えられない。快楽で悶え狂い、昇天する。 あなたがそれを女性に与えたら、その女性はあなたの虜(とりこ)になってしまう。これは嘘ではない。目を潤ませて、あなたにすがりつく。女性は、「その物質」が欲しくて、あなたのためなら何でもするようになる。 女性はあなたから離れられなくなり […]